漁火見える丘ありて 感想文 4
白銀中学校卒業生で3年間中庭の当直室に何かの係りがあったり、ぼんやり眺めながら生活し懐かしかったです。素晴らしい舞台でした。こちらこそ有難うございました。のっこりの清水の婆ちゃんの顔を見たかった、佐々木和子先輩の❣ 市内白銀 R・I 様
亡き母が、白銀中生だった時の担任が三浦哲郎先生でした。時々、三浦先生の話をしてくれた事が懐かしく思います。立花義康先生とのストーリー、とても楽しく観ることが出来ました。地元の題材、今後も楽しみにしております。市内長苗代 K・A 様
とても感動しました。本を読み返したいと思います。 市内北白山台 H・H 様
あいにくの雨でピチピチ、チャプチャプとはいきませんでした。下ばかり見て転ばぬように歩いて来ました。三浦先生にはお会いしたことなかったけど立花先生にはいつもお話を聞いていました。お友達である自慢話をしてました。 市内妙 S・O 様
大変良かったです。演題の三浦哲郎さんの人生に大変興味があったので嬉しかったです。毎年楽しみにして観たいと思っています。 市内東白山台 Y・Y 様
三浦哲郎が、作家として生きていく道を八戸の地で見つけていく、苦悩と希望に感動しました。 市内柏崎 M・M 様
ご苦労様でした! 私事(病気)で2回休み、今日は本当に楽しみにしており、雨が風になろうが出掛けて来て良かったです。皆様に感謝です。大舘さん良かった良かった! 又、来年も生きていたら観たいです。ありがとう、有難う! 市内大久保 M・I 様
凄かったです。ありがとう御座いました。 市内沼舘 K・A 様
白銀出身なので方言などとても懐かしく良い芝居でした。89歳の姉が三浦先生の教え子でした。送辞の際国語の先生に指導を受けなさいと云われたが、三浦先生が良いと言ったと話してました。―略― 良い思いでになった事と喜んでおります。 市内八幡 A・D 様
三浦哲郎が作家を志すまでの過程が、テンポよく分かりやすく描かれていました。一人一人の台詞がとても聴きとりやすく感動しました。欲を言えば三浦哲郎役の方の台詞がもっと「八戸弁」だったらと思いました。ありがとう御座いました。 市内 B 様
とても良かったです。 60代 やませ初観劇のお客 様
そう言えば思い出した。 1、黒の腕抜き 2、白のトレパン 3、先生の宿直 4、時間割の鐘 5、毛糸のスカーフ、、、金バケツ、蚊帳 ばば(御本人記入)様
久しぶりび感動いたしました。 やませは三度目観劇 様
新星、髙坂大誠さん素晴らしい演技でした。ありがとう御座いました。立花義康役、小泉宜紀さんがたくさん出演して下さりとても良かったです。以前より明るい雰囲気で、今回の脚本とてもよかったです。 50代 S 様
とても良かったです。三浦哲郎作品読みたいと思いました。 50代 公務員 様
三浦哲郎さんのことは、叔父などからも聞いたことはありましたがこの劇中からも良く分かりました。終戦後の状況も今回実感しました。これから戦争について、あるいは八戸の著名人を知る人がどんどん減るのを寂しく思いました。60代 主婦 様
若い三浦さん弱虫だったんですね。今回はアンサンブルがとても良かったです。 60代 K 様
劇団やませのホームページ http://yamase.mimoza.jp
« 漁火見える丘ありて 感想文 3 | トップページ | 漁火見える丘ありて 感想文 5 »
「演劇」カテゴリの記事
- 漁火見える丘ありて 感想文 8(2025.01.02)
- 漁火見える丘ありて 感想文 7(2024.12.31)
- 漁火見える丘ありて 感想文 6(2024.12.29)
- 漁火見える丘ありて 感想文 5(2024.11.25)
- 漁火見える丘ありて 感想文 4(2024.11.22)
コメント