« 漁火見える丘ありて 感想文 1 | トップページ | 漁火見える丘ありて 感想文 3 »

2024年11月15日 (金)

漁火見える丘ありて 感想文 2

 感動しました。三浦哲郎氏の作品に興味を持ちました。ありがとう御座いました。 40代 公務員 様

 どきどきしました…、泣きました…、お母さん(高森恵子さん)の八戸ことばがいいですね! 70代 S 様

 「白夜を旅する人々」を彷彿とさせるストーリーだった。三浦哲郎さんの作品をまた読みたくなった。大舘さんの二役 良かった❣ 地元の演劇集団としてこれからもがんばって下さい 60代 主婦 様

 今は聞かれない懐かしい方言や地名が良かったし、お上手でした! 50代 Twitterで公演を知ったお客 様

 八戸弁が懐かしかったです。三浦哲郎さんの生い立ち、涙なしでは観れなかったです。又色々三浦さんの本を読んでみたいと思います。 やませは初観劇のお客 様

 初めて〝やませ〟を観指して頂きました。大変良かったと思います。これからも色々な八戸の話題をお知らせ頂けたらと思います。 70代 パート勤務のお客 様

 久しぶりのやませの芝居超良かったです。当然、次回の作品期待します! 60代 主婦 様

 大変良い題材とお芝居を観させて頂きました。本当に良い時間を持てました。ありがとう御座いました。 50代 やませは始めてのお客 様

 主役の方だけが「純八戸弁」ではなかったが、観客に分かりやすくするためですか? 私的には違和感がありました。60代 主婦 様

 三浦哲郎さんの小説が好きなので楽しみに観にきました。素晴らしかったです。三浦作のお話、改めて読むのが楽しみです。学校に勤めたことがあるのでガリ版、巡回時計、手で鳴らす鐘などとても懐かしかったです。南部弁すばらしい❕ 70代  主婦 様

 とても感動しました。三浦さんの本を読んでみて人生を調べてみたくなりました。八戸の歴史、言葉、あれもこれもとても素敵でした。 60代 H 様

方言の劇であることが凄く心を打った。とても、本当に楽しめました。 70代 主婦 様

 三浦哲郎と立花義康の友情が心から伝わりました。今の自分にあのような友人がいるのだろうか。今からでも友人を作っていきたいと思いました。八戸弁、白銀弁懐かしく聞くことが出来ました。とても楽しい一時でした。ありがとう御座いました。 70代 N 様

 大変素晴らしかったです。どんなにか苦悩して作家になる決心をしたかの所にスポットをあててうまく伝えていて良かったです。これからも地元の作品を頑張って演じて下さい。 70代 自営業のお客 様

 思いっきり楽しみました。そして、感動しました。素晴らしい 地元の誇るべき劇団です。また次回も楽しみにしています。絶対観にきます。友達にもたくさん声をかけます。ありがとう御座います 70代 主婦 様

 

劇団やませのホームページ http://yamase.mimoza.jp

 

« 漁火見える丘ありて 感想文 1 | トップページ | 漁火見える丘ありて 感想文 3 »

演劇」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 漁火見える丘ありて 感想文 1 | トップページ | 漁火見える丘ありて 感想文 3 »