« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月25日 (月)

漁火見える丘ありて 感想文 5

 大変素晴らしい舞台を有難うございました。三浦さんは、八高(八中)、早田の六年先輩で一杯やる機会もありました。当時は軍国主義の日本が敗れ戦後民主主義が謳歌された時代。個人の自由が何よりも大事で「家」などは封建的と軽視された風潮の時代。そんな時代に三浦さんは「家」と「血」の重荷に苦しみながらも決してそれを否定しなかったのです。むしろ、その重荷を背負いながら、それを文学に昇華させていったのです。「忍ぶ川」などはその見事な結晶でした。「漁火見える丘ありて」の見事な舞台で、あの頃を思い出し涙を流しました。

 三浦さんの人生譚に止まらず時代を的確に描いた脚本の奥深さ。感動しました。当時都会では新しい時代の到来に歓声を上げていましたが地方では本当に大事なものを見極めようとしていたのでした。今、日本は少子高齢化に苦しんでいます。それは「個人」の時代の結論であると思います。生命を守り生命を継承していくことの大切さ。それは地方の役割のように思います。「安藤昌益」も反権力的な主張が注目されますが、私は生命の継承を何よりも大事に思った地方人の見事な人生だったと思います。その意味で大舘さんの方言の表現に地方人の魂を感じました。

 今、世界中で多くの生命が無残に奪われております。それも、かつて中国大陸で日本人も体験しました。舞台は、現代を見事に語っています。佐々木さんの脚本・演出で八戸から見た100年の 世界の歴史/日本の歴史 を見事に提示されていると思いました。本当に感動でした。ありがとうございました。 市内 新井田 T・K 様

 今の自分の心境に近い作品で明日からまた頑張って行こうと背中を押してもらいました。三浦と立花との楽しいやりとり、山崎夫婦や三浦の家族、主任先生どの役も素敵でした。 40代 O 様

 とても素晴らしかったです。三浦先生の生い立ち再認識し、作品を再度読み返したいと思いました。今後とも、楽しみにしております。 70代 主婦 様

 私の父が白銀中在学中三浦先生に、英語を習ったそうです。しかし、三浦先生の廻りには女子生徒やバスケットボールをやる生徒が集まっていて父はあまり接点がなかったようです。そんな話を父は私に「東京帰りだすけ珍しがられでらったのせ」と話していました。今思えば父は三浦先生に「やきもち」やかねでいだのでしょう。別の女性からは「楽しい英語の授業でした」とも聞きました。今日の舞台を観てまさにこんな先生だったんだろうと思いました。三浦先生の著作で拝読したエピソードが沢山出て来て楽しかったです。 60代 A 様

 八戸の浜育ちの私はとても面白く心に残る劇でした、ありがとうです。これからも楽しみにしております。 60代 会社員 様

 初めて見にきました。とても良いお芝居でした。あったかい八戸弁、懐かしかったです。この彼岸の最中に、亡くなった両親を思い出しました。また来たいと思います。50代 会社員 様

 南部弁がなつかしかったです。三浦先生の本を読みたいと思いました。とても良かったです感動しました。 60代 A 様

 今の時代にマッチ。戦争は終わっていない。戦争の裁判は今日もやってました。 70代 主婦 様 

 皆さんキラキラしていて素敵でした。 初観劇の60代 様

 

劇団やませのホームページ http://yamase.mimoza.jp

2024年11月22日 (金)

漁火見える丘ありて 感想文 4

 白銀中学校卒業生で3年間中庭の当直室に何かの係りがあったり、ぼんやり眺めながら生活し懐かしかったです。素晴らしい舞台でした。こちらこそ有難うございました。のっこりの清水の婆ちゃんの顔を見たかった、佐々木和子先輩の 市内白銀 R・I 様

 亡き母が、白銀中生だった時の担任が三浦哲郎先生でした。時々、三浦先生の話をしてくれた事が懐かしく思います。立花義康先生とのストーリー、とても楽しく観ることが出来ました。地元の題材、今後も楽しみにしております。市内長苗代 K・A 様

 とても感動しました。本を読み返したいと思います。 市内北白山台 H・H 様

 あいにくの雨でピチピチ、チャプチャプとはいきませんでした。下ばかり見て転ばぬように歩いて来ました。三浦先生にはお会いしたことなかったけど立花先生にはいつもお話を聞いていました。お友達である自慢話をしてました。 市内妙 S・O 様

 大変良かったです。演題の三浦哲郎さんの人生に大変興味があったので嬉しかったです。毎年楽しみにして観たいと思っています。 市内東白山台 Y・Y 様

 三浦哲郎が、作家として生きていく道を八戸の地で見つけていく、苦悩と希望に感動しました。 市内柏崎 M・M 様

 ご苦労様でした! 私事(病気)で2回休み、今日は本当に楽しみにしており、雨が風になろうが出掛けて来て良かったです。皆様に感謝です。大舘さん良かった良かった! 又、来年も生きていたら観たいです。ありがとう、有難う! 市内大久保 M・I 様

 凄かったです。ありがとう御座いました。 市内沼舘 K・A 様

 白銀出身なので方言などとても懐かしく良い芝居でした。89歳の姉が三浦先生の教え子でした。送辞の際国語の先生に指導を受けなさいと云われたが、三浦先生が良いと言ったと話してました。―略― 良い思いでになった事と喜んでおります。 市内八幡 A・D 様

 三浦哲郎が作家を志すまでの過程が、テンポよく分かりやすく描かれていました。一人一人の台詞がとても聴きとりやすく感動しました。欲を言えば三浦哲郎役の方の台詞がもっと「八戸弁」だったらと思いました。ありがとう御座いました。 市内 B 様

 とても良かったです。 60代 やませ初観劇のお客 様

 そう言えば思い出した。 1、黒の腕抜き 2、白のトレパン 3、先生の宿直 4、時間割の鐘 5、毛糸のスカーフ、、、金バケツ、蚊帳  ばば(御本人記入)様

 久しぶりび感動いたしました。 やませは三度目観劇 様

 新星、髙坂大誠さん素晴らしい演技でした。ありがとう御座いました。立花義康役、小泉宜紀さんがたくさん出演して下さりとても良かったです。以前より明るい雰囲気で、今回の脚本とてもよかったです。 50代 S 様

 とても良かったです。三浦哲郎作品読みたいと思いました。 50代 公務員 様

 三浦哲郎さんのことは、叔父などからも聞いたことはありましたがこの劇中からも良く分かりました。終戦後の状況も今回実感しました。これから戦争について、あるいは八戸の著名人を知る人がどんどん減るのを寂しく思いました。60代 主婦 様

 若い三浦さん弱虫だったんですね。今回はアンサンブルがとても良かったです。 60代 K 様

 

 劇団やませのホームページ http://yamase.mimoza.jp

2024年11月18日 (月)

漁火見える丘ありて 感想文 3

 大変良かったです。方言も浜通り、旧市内いろいろ出て懐かしかった。次も又楽しみにしています。 市内 M 様

 —前略― 戦争は終わっていない。昨日の裁判のニュース(長崎「被爆体験者」訴訟)も、広島に原爆があったというのを認めないと、国は控訴するという。まだ戦争は終わっていない。ついこの前まで引きずっていてすぐ隣の人がつらい目にあっていた。その中で前を向き自分の生き方を模索し進んでいく青年の姿もある。世界で戦争が起きて子供までが死んでいる。私が暮らしている、立っているこの地球で行われているのだ。信じられますか? 今回の「漁火見える丘ありて」は、三浦哲郎の人生・友情だけでなく戦争反対、反戦を感じる事が出来る最高のシナリオです。 K・S 様

 毎回、八戸に根差したテーマ内容に心揺さぶられ共感出来ます。今日も笑いあり、涙あり言葉遊びありしっかり観劇を楽しめました。劇団員頑張れ! 70代 主婦 様

 最後の大舘さんのご挨拶のように地元の先人の方々の話を続けて取り上げて下さる様にお願いします。脚本の作成には苦労があるとは思いますが、これからも様々の方面からの協力を得て素晴らしい物語を創って下さる様にお願いします。 市内 M 様

 すごく良かったです‼ 感動しました。ありがとう御座いました。 始めてやませを観劇のお客 様

 いつも楽しみにしてます。とても感動的な舞台でした。また拝見します❣ 頑張って下さい。 60代 様

 白銀弁なつかしい! とってもお上手でした。今の白鴎小学校の近くに住んでいるので、舞台の設定の廻りの状況よく分かる感じです。 白銀在住 様

 劇のあらすじが大変わかりやすく共感が持てました。ひとり一人の、役柄への取くみの真剣さが伝わってきました。なまりも身近に感じます。三浦哲郎さんの小説、また読み返してみます。ありがとう御座いました。御疲れさまでした。 八戸市民劇場の会員 F 様

 涙と笑いと、何か熱い物をとどけてもらいました。 市内 A 様

 三浦哲郎さんの小説は読んでましたがこの度のお芝居は感動しました。皆様の心が伝わってきました。ありがとう御座いました。 M・K 様

 戦争、兄達の失踪、姉等の自死を乗り越え作家になった三浦さんの背景が丁寧に描かれていました。また改めて三浦さんの作品を読んでみたいと思いました。三浦文学館が欲しいですね。 市内 T・T 様

 本当に良いお芝居でした。三浦哲郎さんの作品を読んでみます。 K・K 様

 初めて拝見させていただきました。南部弁が面白く八戸の知らない昔の出来事がリアルでとても勉強になりました。皆さんの今後の活躍も期待しております。素敵なお芝居を観させていただきありがとう御座いました。 R・S 様

 三浦哲郎さんの人生が輝かしく演出されていて素晴らしかったです。地元の先人をこれからもご紹介して下されば嬉しいです。 三戸郡 T・S 様

 とてもよかったです。又みたいです。ぜひ公演を続けてください。 市内 S・H 様

 生の芝居が観れることそのこと自体が貴重です。是非永く頑張って下さい。映画にはない良さがあります。感動しました。 三戸町 50代 T・K 様

 地元の方言、その他、とても近くに感じられた。また次回も観たくなりました。 市内 小中野 S・S 様

 毎公演八戸の人のことを取り上げて素晴らしいと思います。これからも期待しています。 市内 売市 E・M 様

 私も背中を押された気がします。感動しました。ありがとう御座いました。三浦さんの小説も読んでみたくなりました。次回も愉しみにしております。希望にあふれる作品(劇)でした。とても良かったです。 市内 柏崎 N・N 様

 

劇団やませのホームページ http://yamase.mimoza.jp

2024年11月15日 (金)

漁火見える丘ありて 感想文 2

 感動しました。三浦哲郎氏の作品に興味を持ちました。ありがとう御座いました。 40代 公務員 様

 どきどきしました…、泣きました…、お母さん(高森恵子さん)の八戸ことばがいいですね! 70代 S 様

 「白夜を旅する人々」を彷彿とさせるストーリーだった。三浦哲郎さんの作品をまた読みたくなった。大舘さんの二役 良かった❣ 地元の演劇集団としてこれからもがんばって下さい 60代 主婦 様

 今は聞かれない懐かしい方言や地名が良かったし、お上手でした! 50代 Twitterで公演を知ったお客 様

 八戸弁が懐かしかったです。三浦哲郎さんの生い立ち、涙なしでは観れなかったです。又色々三浦さんの本を読んでみたいと思います。 やませは初観劇のお客 様

 初めて〝やませ〟を観指して頂きました。大変良かったと思います。これからも色々な八戸の話題をお知らせ頂けたらと思います。 70代 パート勤務のお客 様

 久しぶりのやませの芝居超良かったです。当然、次回の作品期待します! 60代 主婦 様

 大変良い題材とお芝居を観させて頂きました。本当に良い時間を持てました。ありがとう御座いました。 50代 やませは始めてのお客 様

 主役の方だけが「純八戸弁」ではなかったが、観客に分かりやすくするためですか? 私的には違和感がありました。60代 主婦 様

 三浦哲郎さんの小説が好きなので楽しみに観にきました。素晴らしかったです。三浦作のお話、改めて読むのが楽しみです。学校に勤めたことがあるのでガリ版、巡回時計、手で鳴らす鐘などとても懐かしかったです。南部弁すばらしい❕ 70代  主婦 様

 とても感動しました。三浦さんの本を読んでみて人生を調べてみたくなりました。八戸の歴史、言葉、あれもこれもとても素敵でした。 60代 H 様

方言の劇であることが凄く心を打った。とても、本当に楽しめました。 70代 主婦 様

 三浦哲郎と立花義康の友情が心から伝わりました。今の自分にあのような友人がいるのだろうか。今からでも友人を作っていきたいと思いました。八戸弁、白銀弁懐かしく聞くことが出来ました。とても楽しい一時でした。ありがとう御座いました。 70代 N 様

 大変素晴らしかったです。どんなにか苦悩して作家になる決心をしたかの所にスポットをあててうまく伝えていて良かったです。これからも地元の作品を頑張って演じて下さい。 70代 自営業のお客 様

 思いっきり楽しみました。そして、感動しました。素晴らしい 地元の誇るべき劇団です。また次回も楽しみにしています。絶対観にきます。友達にもたくさん声をかけます。ありがとう御座います 70代 主婦 様

 

劇団やませのホームページ http://yamase.mimoza.jp

 

漁火見える丘ありて 感想文 1

 とってもとっても、良い舞台でした。私の中のやませの演劇 ベスト3 に入ります。心にしみました。ひとりひとりのセリフが……、 すてきな舞台ありがとうございました。和子先生もおつかれ様でした。次回はぜひ、お姿も!! 60代 主婦 様

 地元の方の作品、、、とても素晴らしいです! 60代 主婦 様

 劇団やませ頑張れ‼ 応援します。 70代 K 様

 「白夜を旅する人々」の作品のその後作家を目指す三浦哲郎の物語。大変感動致しました。お姉さんたちの登場には大変苦労があったことと思いますが大変良く描かれていました。お疲れ様でした。これからも演劇楽しみにしております。 70代 主婦 様

 毎回素晴らしいお芝居ありがとう御座います。今回もセットの出来に感服致しました。大舘さん小泉さん流石でした。高森さんの南部弁、いつも通りの名調子!! 次回も楽しみにしてます。来年も観劇出来ます様に、頑張ろう❣❣  BFMで宣伝をお聞きの観客 様

 主人公役、髙坂大誠さんの演技にはとても引き込まれました。機会があって何処かの演劇で見たことがありますが全く違いました。セットや演出方法も良かったです、ありがとうございました。三浦哲郎さん読んでみます。50代 主婦 様

 三浦哲郎さんの作品を読んでみたくなりました。八戸題材にした舞台で勉強になります。また機会があれば観にきたいです。ありがとうございました。 40代 やませは初観劇 様

 三浦さんの本を読んでみたいと思いました。70代 主婦 様

 地元を題材にし方言で演出の芝居がとても好きです。これからもよろしくお願い致します。 70代 主婦 様

 何も知らなかった、若き日の三浦哲郎さんのことを知り今さらながら素晴らしい人であったと思います。「忍ぶ川」を若い頃読んだだけでしたが又読み直してみたいと思いました。読書家ではない私ですがこんな風に地元の人を知ることはとても嬉しいことでした。ありがとう御座いました。 70代 M 様

 以前から観たい観たいと思っていたので今回の再演に、通っても満足しています。 60代 やませは二度目の観劇 様

 感激しました! 大舘登美子さんの演技力素晴らしい! 又の公演を楽しみにしています。 70代 主婦 様

 毎公演毎公演、いつ観ても素晴らしい舞台です! 主婦 様

 ドラマが進むうち色々なことが思い出されました。大変良かった。今後も頑張って頂きたい。 70代の観客 様

 その時代のことが良く解り楽しくもあり悲しくもあり、、、楽しかったです! またお願い致します。 やませは三度目の観劇のお客 様

 八戸に劇団があって良かった。八戸の劇団の演劇を鑑賞出来て良かった! 70代 新聞で公演を知ったお客 様

 三浦哲郎さんのことをもっと知りたくなりました。きみこ姉さんの言葉ひびきました。主役の方が何かとても清々しくて観にこれて良かったです。友達もつれて又必ず来ます! ラジオの大舘さん素晴らしかったです! 全ての配役が良かった! 50代のお客 様

 

劇団やませのホームページ http://yamase.mimoza.jp

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »